2008年11月26日

シビックトラストへ

シビックトラストいう概念が拡がり始めています。

トラストとはナショナル・トラスト (正式名称は「歴史的名所と自然的景勝地のためのナショナル・トラスト」 National Trust for Places of Historic Interest or Natural Beauty)に由来する言葉ですが、それは自然を保護し歴史的建造物を保存するために、広く国民から資金を募って土地を取得し管理を行うことを目的とし、1895年に設立された英国のボランティア団体のことを言います。また、今日ではその運動や理念そのものをナショナルトラストと称することもあるようです。

世田谷区では
1.自然環境や歴史的・文化的環境を保全した美しい風景のあるまちの実現
2.安全に安心して活き活きと住み続けられる共生のまちの創出
3.居住環境を魅力的に守り育む活動やコミュニティの形成    を目的とし、


「世田谷の美しく潤いのある街並みとみどり等の資産を次世代に継承し、地域コミュニティとの連携・協力をさらに進め、環境共生や地域共生の理念に基づくまちづくり」を目指し、財団法人世田谷トラストまちづくりは、2006年、設立されています。(財団法人せたがやトラスト協会と財団法人世田谷区都市整備公社を統合)

それは地域の豊かなまちづくりを目指した、シビックトラスト活動と言えます。

なかでも市民緑地制度が設けられ、世田谷らしさを残す屋敷林や雑木林をまち並みとして活用する試みが行われています。市民緑地とは、都市に残された民有地のみどりを保全し、みどり豊かな環境を未来へ残していくために都市緑地法によって定められている制度であり、

土地所有者との契約によって、維持管理を行い、地域に公開することによって、地域に解放されると同時に、所有者にはみどりの維持管理や固定資産税・都市計画税・相続税について優遇措置が受けられる制度のようです。

世田谷の自然環境や歴史的文化遺産を調べ、世田谷らしいといわれる環境を次代に引き継いでゆく調査研究事業をはじめとし、ボランティアやまちづくりのための啓蒙育成事業を進め、保全からその継続運営へ向けた活動がおこなわれているようです。



シビックトラスト、、、身近な地域の資産を地域を継承するために生かすことが地域に広がりつつあります。

0 件のコメント: